子育てしやすいまちへ──保護者・保育施設の負担軽減による人口増加セミナー
保育施設における「紙おむつ持ち込みの廃止」が、いま子育て支援の先進的な取り組みとして注目され、全国の多くの自治体で導入され、保護者の負担軽減、保育士の業務効率化に加え、災害時の備蓄としても活用されております。
特に、女性の就労支援や子育て環境の整備に注力する自治体ご担当者様におすすめのセミナーです。
■ 開催概要
セミナータイトル:子育てしやすいまちへ──保護者・保育施設の負担軽減による人口増加セミナー
日 時: 2025年8月5日(火) 13:00~14:00
開催形式: オンライン(Zoom)
対 象: 自治体職員(子育て・保育・企画・移住/定住促進等)
参加費: 無料(事前申込制)
■ プログラム(予定)
・なぜ今「紙おむつ持ち込み」をなくすのか
・サービス導入自治体の事例紹介(満足度・コスト・運用体制)
・女性の就労支援と「選ばれる街」戦略
・災害時に備えた紙おむつ等の共用備蓄の活用方法
■注目事例をちょっとだけご紹介!
・広島市内の保育施設での実証実験にて紙おむつとおしりふきのサブスクに参加した保護者のアンケートでは、9割以上が「紙おむつの準備負担が軽減した」と回答し、
2025年4月より広島県広島市の全86園にて導入。
・宮崎県高原町紙おむつとおしりふきサブスクを導入すると同時に、保育施設内で一定量の備蓄が可能となり、災害時の物資不足にも対応可能。
前回までのセミナー開催についてはこちら
若者の社会参加を増加!若者に対しての情報発信と囲い込みセミナー
「地方創生2.0対策」関係人口の創出と囲い込みをどう進める?
その空き家諦めないで!空き家バンク対応不可でも対応可能
*ご質問・事例紹介等は当機構事務局までお問い合わせください。
一般社団法人公民連携推進機構 事務局
〒107-0061 東京都港区北青山1丁目3番1号 アールキューブ青山3階
TEL:03-6899-1189 Mail:info@cclg.or.jp