一般社団法人公民連携推進機構では、現在までに5自治体(奈良県宇陀市・和歌山県那智勝浦町・栃木県益子町・京都府城陽市・山梨県甲斐市)で10のふるさと納税クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げております。

プロジェクトは地域の生産者支援・食育・デジタル教育・福祉・グローバル教育等に多岐に渡り様々立ち上げております。

プロジェクト組成からプロモーション活動支援・プロジェクト実施まで一貫してご支援をさせていただいております。
お問い合わせについてはページ下部をご覧ください。

現在実施中のプロジェクト紹介

益子町から世界に羽ばたくデジタルクリエーター育成!「最先端デジタル教育」導入
進みゆく少子高齢化と過疎化の危機感から、未来への希望を託した挑戦として始動した『宇陀×エストニアプロジェクト』
【和歌山県那智勝浦町×C+G×PPエンタープライズ】えなこを始めとする株式会社PPエンタープライズ所属の人気コスプレイヤーとともに、那智勝浦町の関係交流人口の創出を図りたい。

奈良県宇陀市

宇陀市期間限定レストラン&食育イベント実施 一流シェフの「地産地消」料理を提供!
進みゆく少子高齢化と過疎化の危機感から、未来への希望を託した挑戦として始動した『宇陀×エストニアプロジェクト』
奈良県宇陀市「最先端デジタル推進プロジェクト!」日本最大級のデジタル施設「REDEE」を宇陀市に誘致するための最先端のデジタル教育体験イベント開催!
全国からの参加大歓迎! AI健康チェック&笑いでストレス解消
【奈良県宇陀市+日本スーパーカー協会連携】世界的環境芸術家が手掛けた「室生山上公園」を中心に、「スーパーカー」展示イベント等で「宇陀市」に全国の皆さんに来訪して頂きたい。

①宇陀市期間限定レストラン&食育イベント実施 一流シェフの「地産地消」料理を提供!
総額:1350万円以上

②進みゆく少子高齢化と過疎化の危機感から、未来への希望を託した挑戦として始動した『宇陀×エストニアプロジェクト』
総額:1200万円以上(現在実施中)

③奈良県宇陀市「最先端デジタル推進プロジェクト!」日本最大級のデジタル施設「REDEE」を宇陀市に誘致するための最先端のデジタル教育体験イベント開催!
総額:1450万円以上

④全国からの参加大歓迎! AI健康チェック&笑いでストレス解消
総額:250万円以上

⑤【奈良県宇陀市+日本スーパーカー協会連携】世界的環境芸術家が手掛けた「室生山上公園」を中心に、「スーパーカー」展示イベント等で「宇陀市」に全国の皆さんに来訪して頂きたい。
総額:650万円以上

和歌山県那智勝浦町

【和歌山県那智勝浦町+有名シェフ】那智勝浦町が日本一の水揚げを誇る『一度も冷凍・解凍しない「無冷凍/生まぐろ」』の美味しさを、全国の皆さんに知っていただきたい。
【和歌山県那智勝浦町×C+G×PPエンタープライズ】えなこを始めとする株式会社PPエンタープライズ所属の人気コスプレイヤーとともに、那智勝浦町の関係交流人口の創出を図りたい。

①【和歌山県那智勝浦町+有名シェフ】那智勝浦町が日本一の水揚げを誇る『一度も冷凍・解凍しない「無冷凍/生まぐろ」』の美味しさを、全国の皆さんに知っていただきたい。
総額:700万円以上

②【和歌山県那智勝浦町×C+G×PPエンタープライズ】えなこを始めとする株式会社PPエンタープライズ所属の人気コスプレイヤーとともに、那智勝浦町の関係交流人口の創出を図りたい。
総額:10万円(現在実施中)

栃木県益子町

益子町から世界に羽ばたくデジタルクリエーター育成!「最先端デジタル教育」導入

①益子町から世界に羽ばたくデジタルクリエーター育成!「最先端デジタル教育」導入
総額:1000万円以上(現在実施中)

京都府城陽市

「新しい時代のテクノロジーを体験する」最先端学習イベント開催(城陽市)

①「新しい時代のテクノロジーを体験する」最先端学習イベント開催(城陽市)
総額:480万円以上

山梨県甲斐市

子供から高齢者まで「最先端デジタル教育」体験プロジェクト

①子供から高齢者まで「最先端デジタル教育」体験プロジェクト
総額:1800万円以上

(一社)公民連携推進機構では、地方自治体の新しい挑戦を支援する活動を多く実施しております。
ふるさと納税クラウドファンディング以外にも企業版ふるさと納税支援やNFTを活用した新たな予算支援施策等についても協力をさせていただいております。

地域創生大使PROJECT「デジタル住民NFTアンバサダーカード」

全国7自治体×公民連携推進機構×PPエンタープライズ×HEXA「コスプレイヤーが日本を元気する!」プロジェクト 人気コスプレイヤーが各地域にちなんだ「地域共創衣装」で登場…

ふるさと納税クラウドファンディングの支援等、予算等についてもお気軽にお問い合わせください。

一般社団法人公民連携推進機構 事務局
〒107-0061 東京都港区北青山1丁目3番1号 アールキューブ青山3階
TEL:03-6899-1189 Mail:info@cclg.or.jp
*メールでのご連絡をおすすめいたします。